滑車神経麻痺(かっしゃしんけいまひ)/上斜筋麻痺(じょうしゃきんまひ)

滑車神経と上斜筋
脳から直接でる滑車神経は、眼球を動かす筋肉のうち上斜筋(じょうしゃきん)に「動け!」という命令を伝えます。滑車神経の麻痺はやられた部位が脳でなければ単独で起こりますが、動眼神経麻痺と同時に発症することもあります。
原因
最も多いのは先天性(先天上斜筋麻痺)で、主に上斜筋の腱の異常が原因となります。大人では、後天性の滑車神経麻痺の原因として頭のケガや血管の障害が多くみられます。後頭部に鈍的な外傷を受けると滑車神経の交叉部というところがやられて、両眼に滑車神経麻痺が起こります。
症状
上斜筋の麻痺によって眼球の下にむかせること・内側に回せなくなり、上下・回旋斜視という斜視になります。生まれつきの上斜筋麻痺では、なんと左右のうち、麻痺のしていない側へ頭を傾けることによって物がダブってみえることを避けることができます。そのため両眼視をしています。成人になると次第にダブりを自覚するようになりま す。後天性の両眼に同時に起きた滑車神経麻痺では物がダブる、とくに下を見るとよりダブって見えて仕方なくなり、階段が下りられなくなります。
診断
生まれつきの上斜筋麻痺は、上下の斜視・眼の動きをよくみて、さらに頭を傾けているので、これを反対側(麻痺眼側)に頭を傾けると上下の斜視が増えるので診断がつきます (頭部傾斜試験)。また先天性の場合には、顔面の非対称が生じることもあります。CT、MRI画像で上斜筋がまともに発達してなければ診断が確実になります。
治療
生まれつきの上斜筋麻痺に対しては斜視の手術をします。後天性の滑車神経麻痺に対しては、外傷や血管性、ウイルス性の場合には自然治癒する傾向がありますが、プリズムの入ったレンズの装用でダブりを解消しながら、滑車神経麻痺を引き起こした病気を治療し、6か月待ってもダブりが続く場合は、これまた斜視の手術を考えます。