甲状腺眼症(こうじょうせんがんしょう)

甲状腺眼症とは
甲状腺という、あごの下の首のところにある器官の異常によって起こる眼の症状です。主に甲状腺の機能が強くなりすぎて起きる、「バセドウ病」という病気が目の症状を引き起こします。
原因
バセドウ病があると眼球の後ろの組織に炎症が起こります。その結果、眼球の後ろの脂肪や眼球を動かす筋肉が腫れて大きくなり、様々な眼の症状を引き起こします。
症状
眼球の後ろの脂肪の腫れて大きくなれば、眼が前に押し出されて、外からみたら眼が出ているような感じになります。それに伴って、上まぶたが後ろにひっこみ気味になります。また、眼球を動かす筋肉が腫れるので眼球の動きが悪くなり、斜視になることもあります。さらに眼の後ろの組織の腫れが進むと、脳みそと目をつないでいる物を見るための神経が圧迫され、視力が悪くなることもあります。
診断
というわけで、甲状腺眼症は早く診断して早く治療したほうがいいです。早いほど後遺症がのこりません。まず見た目でチェック。目が出ていたり、まぶた奥に引っ込み気味だと疑います。それに加えて目の動きが悪くなってないかを見て、疑わしければCTスキャンやMRIなどの画像診断で、目を動かす筋肉が腫れてないか断層写真でチェックします。
治療
まず、甲状腺眼症の原因になっている病気=甲状腺機能の異常を治療します。
甲状腺眼症に対しては、急性期にはステロイド療法、放射線療法を行います。薬の効かない目と脳をつないでいる神経の障害や、眼球の飛び出しには「眼窩減圧術」などの手術をします。また、眼の症状が安定した慢性期には、上まぶたのひっこみや斜視に対する手術もします。